つづく、ふれる
和のこころと
千年の和の画材
野の画家について
失われつつある日本画文化の継承
野の画家が目指すのは、
日本文化を守り、伝えていくこと。
日本画の社会問題解決の為に
4つのサービスを提供しています。

野の道
日本画を描いたことのある若い世代を増やし
日本の美術文化を継承
公教育、イベントなどで児童・親子を対象にした日本画体験プログラム。
日本画教育促進のため、無料~低価格でたくさんの子どもたちに提供します。
-
出張学校体験
子供たちへの日本画体験普及活動として学校への出張授業・出張講義を承っております。
これまで福岡市内の小学校や山口県美祢市の中学校での授業などを行ってました。 -
ブース出展
日本画を体験頂けるイベントブースへの出店依頼を承っております。
これまでふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行さまからのご依頼を頂き『環境フェスティバルふくおか』へ2023、2024参加させていただきました。 -
出張日本画ワークショップ
大学・学校への出張講義やイベント・展覧会・企画展などのイベントでの日本画ワークショップを承ります。
これまで大学での非常勤業務や山口県美祢市の文化施設などにおいて日本画体験ワークショップを承ってきました。 -
コラボイベント
cotoco 株式会社が主催する「ファミ旅」企画で長崎から福岡・六本松「野の間」への日本画体験ツアープログラムの実施協力などの連携事業もご相談承ります。
事業者・自治体の皆さま
野の画家では、これまでさまざまな日本体験プログラムをお届けしてきました。
ご要望にあわせた新たな企画・実施も可能です。
私たちの取り組みにご質問いただける方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
活動履歴
-
2024/09/20
野の間プレオープン&先行予約受付開始のお知らせ
#野の間
野の間は2025年からの本格的なサービス提供に向けて準備を進めております。2024年内はプレオープン期間として、先行予約ご希望される方の受付を承っております。
-
2024/06/09
ファミ旅 日本画体験教室
#野の和
2024年6月9日に、ファミ旅 日本画体験教室が行われました。4家族の方々と野の間での日本画体験教室と、六本松内でのスケッチツアーを体験して頂きました。
-
2024/6/6-16
むゆのつき 川村愛日本画展
#野の学
日本画家 川村 愛さんの個展『むゆのつき』を6月6日から16日まで、六本松にあるatelier pond、月白、nonoma の3会場で同時開催いたします。

美術史学会・九州藝術学会所属
日本美術院 院友
合同会社野の画家 代表
Tachiki Yoshie
立木 美江
とある百貨店での個展の折、バングラデシュの難民キャンプの砂や土をNPO現地スタッフの方より送付頂き、それをもとに岩絵具を手作りし、砂浜に咲く花を描いて展示・販売させて頂きました。
その際に購入されたお客様からも喜んで協力したいとのご感想を頂き売上の一部を寄付させていただく事がきっかけとなり、改めて作品制作だけではない、アートを通じて自然なかたちで社会問題へ関心や理解を促すことができると日本画の可能性を感じました。
これまでの全国アート市場での販売実績、美術博士、商店連合会事務局などでの経験を生かして社会問題解決のために取り組みたいと考えています。
社外専門家・連携企業
合同会社野の画家では、下記の専門家からの
アドバイスを承り、事業運営、連携を行っております。
当社の事業に協賛、協力、連携している業者様との
パートナーシップとネットワークを広げています。
お気軽にお問い合わせください。